2014年12月10日水曜日

「~The 消毒~手指消毒」 & AWARD

ちょっと前の事ですが。。。


10月に昨年に引き続き、

感染対策委員会・SKYMET共催で『~The 消毒~手指消毒』と題して、

鈴木 明子 先生(城西国際大学)をお招きし、ご講演いただきました。

96名の参加者が集まり、以下のような内容で盛況に開催することができました。

感染対策に関する学習は、「標準予防策とは!?」というところから始まることが一般的ですが、鈴木先生の講演は、とてもなじみやすい身近なお話から始まりました。

一般的に、「きれい/きたない」の考え方は、個人の価値観によって差が生じます。しかし、医療従事者は「清潔/不潔」の境界線を、標準予防策という専門的な考え方で感覚として身につけ対応することが大切です。さらに、私たち医療従事者は、日本人が日常的に実施している「手洗い」を、
感染性微生物の伝播予防を目的とした専門技術として実施しなければなりません。


手指衛生を安全や文化という視点でとらえ、長期的に継続して習慣にすることで、組織全体に浸透していきます。それらは、最終的に患者安全につながっている事を学びました。
手指衛生の5つのタイミングも、長期的に働きかけ、習慣としていくことで、その文化は徐々に広がり、手指衛生の遵守率も向上します。その結果、医療関連感染の減少も期待できると思うと、ICNとしてはとてもうれしい限りです。

「患者に触れる器具は滅菌してから使用する。それと同時に、患者に触れる前後の手指は消毒しなければならない。手指は器具である。

アナラーザーを使って鈴木先生からの質問です。

というインパクトのある鈴木先生のひと言が、印象に残っている方も多いと思います。

 
そして、講演後の参加者に書いてもらったアンケートの中で一番反響が大きかったのが、

「手洗いにかける時間の目安は、ハッピーバースディの歌を2回繰り返して歌う♪」

ということでした。「ハッピーバースディの歌」を楽しく歌いながら手を洗うことで、「適切な手洗い」が楽しく習慣化されて広がってくれることが楽しみです。

感染対策委員 Y(感染対策専任 看護師)



その後、今年も、手指消毒AWARDの発表!

使用量が多かったのは、昨年に引き続き、C4病棟!


特別賞として、「院長賞」と「事務長賞」も。

来年もがんばってください♪



2014年11月25日火曜日

SKYMET facebookページを作りました

facebookのアカウントをお持ちの方は、こちらにアクセスしてみてください。

ブログよりも更に内容を充実させています。


リンクはこちらです→ SKYMET



2014年10月31日金曜日

女医さん☆座談会♥

トトロのふるさと12月号(医学生・高校生向け機関紙)で女医会、座談会を行うことになりました~(^▽^)

子育て中の先生、

これから出産の先生、

子育てが終わった先生方。。。

に、集まって頂き、さて、どんな話が聞けるでしょうか?



うちは女性医師が多い病院です(約4割)。

女性医師が働きやすい病院、であって欲しい。。。。。。

こちらの記事は、お産後、育休中の先生が民医連新聞に投稿された記事です。

泣けます(T.T)




2014年9月19日金曜日

SKYMETから見える秋の空

こんにちわ。

すっかり埼玉は秋めいてきました。

昨日、SKYMETから見えた7階からの景色。


あまりにきれいで見惚れました。


空が二重になっています。

iphoneでとてもきれいに撮れました~

2014年8月6日水曜日

8/6 NHK広島で当院の被爆外来が放送されました!

8月6日、本日は、広島原爆記念日です。

先日、当院にNHK広島から取材があり、その時の映像が本日、放送されました。

期間限定ではありますが、WEBにてご覧になれます。

http://www.nhk.or.jp/hiroshima/okonomi/report.html#rp0805

ここをクリック下さい!

当院、副院長、初期臨床研修プログラム責任者である雪田が、広島で被爆した医師、肥田から被爆外来を引き継ぎ、現在も診療を行っています。

2014年6月26日木曜日

eレジに出展します!

6月29日(日)東京国際フォーラムにて行われる

eレジに出展致します。

お土産、先着40名様に『特典映像つきUSB』をプレゼント!


是非、ブースによって、お話しを聞いてください。


レジナビ、相談中
USBがお待ちしています~

2014年6月11日水曜日

演題発表

2011年3月にSKYMETが設立されて早、3年がすぎました。

徐々に、外部への演題発表が進んできました。


川口市医師会学術総会に9演題発表!


黄色の付箋のところが、うちの演題。


喜ぶ、センター長!

学会のポスター発表も、パワーポイントを並べたものでなく、「ポスター」の形になってきています。

それは、なんと言っても、大判プリンターのおかげです。


2012年購入。

先生の許可を頂き、
SKYMETの入口に貼らせて頂いています。
医師の学会発表は、もちろん。。。

看護師さんも洗練されたポスターになってきました~。

2014年5月29日木曜日

毎年恒例の寺澤先生の講演会がありました。

今年で3回目の講演会。

参加したSKYMETメンバーからの講演会、レポートです。



寺澤先生のSKYMET主催講演会は3回め。
毎回たくさんの職員をひきつけるものは何だろう・・・

今回のテーマは『救急医療のパールズ』。

クリニカルパールとは、臨床医の知識と経験に裏打ちされた、現場での診療・治療に役立つ「格言」のようなもので時代を超えて受け継がれる。EBM(根拠に基づく医療)は時代とともに変化していくが、クリニカルパールは一生の財産であり、まさに今回は寺澤先生のパールズを浴びる好機となりました。

レクチャーの中で先生は、日本のERについてこうおっしゃっていました。

日本のERは高齢者が主役、主役には敬意を払うべし

1.良好な人間関係 
2.常に家族も同席 
3.検査はオーバー気味に指示


ひじょうに納得できる内容です。
しかし、寺澤先生の偉大さはここからです。


講演の前に当院のERに入っていただいた際、まさに有言実行、当たり前のようにERでの診療の中でそれを展開していたことです。

講演会前に救急の現場に入る寺澤先生



そして、その後のカンファレンスを寺澤先生は
「これが私の最も好きな時間」。

救急医がどのように臨床推論し診断に至るかを垣間見ながら、そのプロセスを学ぶ有意義な場でした。

救急後のカンファレンス

先生の講演から強く感じたことは、「救急医療にはスタンダードがある。まずはそれをとことん学び、極めるべき。それでも負け続けるのならあきらめがつくはずだ」ということです。

そのことを着実に実践しながら、また寺澤先生にお会いできる機会を心待ちにしたいと思います。

参加者は、外部も含め100名を超える

SKYMET O(看護副部長)

2014年3月6日木曜日

SKYMET講演会 ~感染症から学ぶ診療セミナー~「感染症診療の実際」

201427日(金)夕方~感染対策委員会・SKYMET共催で
『「感染症診療の実際』と題して、細川 直登 先生(亀田総合病院)をお招きし、ご講演いただきました。
細川先生、今回で3回目の講演会です。

104名の参加者が集まり、以下のような内容で盛況に開催することができました。

今回のセミナーは2部構成。

『感染症診療』と聞くと、「イメージが浮かばない」「興味があるけど難しそう」と感じる方も多いと思います。
その中、「職種に限らず多くの方に学んでもらいたい!」というSKYMETの想いから、講演が2部構成になったと聞いています。その効果もあり 、講演開始前から会場が参加者でいっぱいでした。多くの人が、『感染症診療』に興味を持っていることがわかりました。

亀田ってここなんですよ。

第一部 u  感染症診療の基礎(全職種対象)

医師に限らず多くの職種が学習できる様、「感染症診療の基礎」がテーマになっていました。

基本的には、発熱に対して反射的に抗菌薬を使用しない。「熱が高い」「CRPが上昇している」という事のみを根拠に抗菌薬を開始しない。亀田総合病院では、感染症診療の指標としてCRPは一部を除いてほとんど使用していないという細川先生の発言に「おぉー」という声があちらこちらから聞こえてきました。講習会に参加されたみなさんのご施設ではいかがでしょうか?

発熱の患者さんに対して、「①発熱の原因は感染症か?」を考えることから 「②感染臓器を決定」「③病原微生物の検討」「④抗菌薬の選択と使用」「⑤治療効果の判定」までを、細かく教えていただきました。感染症の患者さんの診療や治療が、どのように行われているかを詳しく学ぶ良い機会になりました。
いつも、わかりやすいお話しなので、たくさんの職員が!

第二部u  症例から学ぶ感染症カンファレンス
      (対象:医師,看護師,薬剤師,検査技師,その他興味をお持ちの方)


前半に引き続き、アナライザーを使用してクイズ形式で症例を検討しながらの講演でした。

解答に迷う問題を周囲に知られること無くこっそり答えられるアナライザーの魅力を充分に活用させていただきました。

2部では、感染症の診断から治療、治療効果の判定までを症例を通して学ぶことができました。
培養で検出された菌のすべてが起因菌ではない。そして、「菌がいない」ことが治療の目的ではないことや、Gram染色が感染症の診断・治療で有力な手段となるということを学びました。


有力な検査が適切に実施できるよう、看護師として、適切なタイミングで確実に検体が採取できるよう実践と働きかけして行きたいと思います。

報告:感染対策委員 Y

2014年3月3日月曜日

いよいよ年度末。。。

2月に降った大雪もすっかりとけ、春の気配がしてまいりました。

SKYMETでは、全国に飛び回るスタッフのお土産が華やかになっていました。

こんなものも!
本体にもプリントされているのか。。。
されていました!
お雛様の和菓子、おいしゅうございました。
こちらは、次長よりかわいい差し入れ。
本日いらした医学生さんのお茶菓子に。
2年目研修医は、いよいよ修了。
レポートも提出されました。

お別れの季節ですね。

来年度に向けて、SKYMETも準備中です!


2014年2月4日火曜日

初雪です!

いよいよ2月です。


病院周辺では、毎年、この時期になると1回か2回くらい雪が降ります。


SKYMETでは、病院の周辺の風景を撮り続けてきましたが、唯一雪景色はありませんでした。


雪との出会いは、年に1・2回ですから・・・



という訳で、初の雪景色でございます。





ぼたゆきです。びちゃびちゃになりました。。。

夜は止むようです。



これは、SKYMETから見た景色です。

埼玉の皆様、雪には不慣れですので、ご注意を!!


2014年1月31日金曜日

防災訓練

先日、防災訓練がありました。
年に2回、5月と1月にやっています。

設定は、地震後、5階から出火。

新SKYMET事務局長の市川さん、打ち合わせ中。。。
病棟カンファレンス室より出火!
「D棟5階より出火しました」と全館放送
消火栓からホースで散水
急げ~
看護師さんも!
臨場感あふれております。
みんな真面目にやっております。

けが人が出ました!
運ぶのも慣れてないと、すんなりいけないんです~
5階から4階へ
右、後ろ姿が院長。
何回もやっていると、職員も慣れてきます。

来年度からは、初期研修医も救急研修の一環として、位置づけてやっていきたいと思います。

2014年1月9日木曜日

2014年 あけましておめでとうございます。

新年の幕開けです。

今年もよろしくお願いします!


さて、昨年の出来事ですが、毎年恒例、埼玉民医連の

「 学術運動交流集会 」が年末に行われました。

埼玉民医連の診療所・病院・介護施設などのスタッフが集まって、1年間の医療、介護活動の報告をします。

今年は創立60周年、ということもあり、記念式典もありました。


全部で分科会は8個あり、埼玉協同病院に隣接する川口北高校の教室をお借りして、各分科会に散りました。

教育研修センターは、第4分科会、職員育成の分科会に参加。

12月から医学生センターと教育研修センターが1つとなり、医学生センタースタッフがポスター発表をしました。

高校生一日医師体験の取り組みと今後の課題

毎年、高校生を春休みと冬休みに受け入れています。
医学部受験をする高校生を年間を通して、応援しています。
今後は、埼玉の医療を担っていく学生を増やすために、「郷土愛」を育みたい!

という発表でした。


教育研修センターのメンバーであり、さいわい診療所の所長の発表も同じ分科会でありました。

初期研修医を地域研修で受け入れをしています。
その取り組みの様子の発表です。

研修医と患者の背景を学ぶ ~さいわい診療所での地域研修について~
所長としての悩みも出されましたが、会場の参加者からは、

「 先生一人で悩まないで、他のスタッフと協力して解決していきましょう。 」
と温かい言葉もありました。


この発表はポスター賞をもらいました。