2012年6月25日月曜日

研修医カンファレンス2012.6.19

◆6月の実習
 4日(月)と18日(月)の2回に渡って、「人工呼吸器Basicコース」を行いました。第1回は、呼吸生理の基礎的事項を確認しました。第2回は、各換気モードの特徴を学び、ベンチレーターのセットアップを体験しました。bestな条件設定ではないにしても、とにかく自分でベンチレーターをセットアップし、患者さんに装着できるというのが今回のゴールです。ありがちなトラブルとその対処も確認しました。
 埼玉協同病院1年目研修医は、ベンチレーターが搬入されてから3-5分以内に、セットアップを完了することが出来るようになりました。
 お忙しい中、インストラクターとしてご協力くださった、小野寺看護副部長、ME室の吉川さん、ありがとうございました。コメディカルスタッフの絶大なご協力のもと、研修は進んでいきます。

◆6.19のケースカンファレンス
症例1:68歳の男性、症例2:17歳の女性、症例3:38歳の女性は、いずれも"bleeding tendency"を示している。
その原因は何か、可能性が高い疾患は?診断のために何が必要か?を考えよう

◆7月の実習「Gram染色」に向けて
 染色所見から、菌種を推定する。
  →……のように見える菌は、○○菌の可能性が高い。
 よりも、
 検体別に、臨床的意義が高い菌の染色所見を確認する。
  →(例えば)喀痰のGram染色で、……のような菌が見えたら、○○菌の
   可能性が高い。
 という理解の方が、実際には役に立つ。

◆研修医へのプレゼント
  止血機構
  日本血液学会編 血液専門医テキスト 南江堂 p.19-23
 グラム染色ーポイントとピットフォール
  感染と抗菌薬 Vol.15 p.22-27
 グラム染色
  感染症ケースファイル 医学書院 p.8-15
(センター長 村上)

◆研修医の感想
・人工呼吸器は、大学ではモードの切り替えは学びましたが、最初から電源が入った状態でした。今回は電源を入れるところから教えてもらいました。すごいわかりにくいところにあるんですよ。人工呼吸器つけてみました。とても良かったです。ずっとつけていたかったです。

・ケースカンファレンスは3例とも同じ出血傾向であるとはいえ、違う機序のものであり、その原因を紐解くのは、とても面白かったです。

・来週はGram染色です。やったことがないので、楽しみです。

(研修医K)